姿勢矯正・猫背が健康に及ぼす影響とは?
猫背とは?
猫背とは良姿勢に比べて背中が円をかいていることを言います。
その身体的原因は多義にわたりますが多くは膝上から骨盤が原因で起きています。
猫背になると「内気でどこか自信なさげな印象を与える」「実年齢よりも老けて見られる」「胸やお尻が垂れやすくなる」といった見た目の印象に大きく関わっています。
つまり、猫背を改善することは、それらの見た目の改善にもつながります。
猫背のチェックポイント
まずは、自分が猫背かどうかをチェックしてみましょう。鏡の前に横向きに立つと、簡単にチェックすることができます。このとき、肩の力をぬき、自然な状態で立ちます。チェックポイントは次の4つです。
・首と背中の境目が丸まっている
・骨盤が前傾しておなかが前にでている
・手が太ももの前にくる
これらに当てはまっている場合は猫背であるといえるでしょう
猫背の原因
多くの人が猫背になるような姿勢を無意識にとってしまう理由は、その姿勢が「楽だから」というところにあります。猫背にならないような姿勢を維持しようとすると、背すじをのばすために腹筋や背筋が必要となります。
この背すじを伸ばした姿勢は筋力を必要とするため、体に負荷をあたえているように感じるかもしれません。しかし、実際は猫背の方が筋肉への負担は大きいのです。
それでも猫背の方が楽と感じているのは、猫背の姿勢を続けることで、脳が「猫背が自然な姿勢である」とあやまった認識をしてしまっているためです。
猫背が身体に及ぼす悪影響
・腰痛
・肩こり
・背骨、神経への影響
腰痛
腰を構成している腰椎は前にゆるくカーブを描いている状態が正常ですが、猫背になることで、このカーブがくずれてしまいます。
すると、上半身の重さをうまく支えられなくなり、腰椎や椎間板、そして関節や筋肉へ大きな負荷をあたえます。その結果、腰痛がひき起こされるのです。
肩こり
猫背になり頭が前に突きでると、背中や肩まわりの筋肉が頭を支えるために緊張してかたくなり、血行不良を起こし肩こりの原因になります。
背骨、神経への影響
背骨の中には自律神経が通っています。自律神経は内臓や血管などのはたらきをコントロールし、体内の環境をととのえる役割がある重要な神経です。猫背になることによって自律神経が圧迫されると、片頭痛や内臓機能の低下など、さまざまな体調不良がひき起こされます。
猫背を改善する(エクササイズ)
猫背の改善には低負荷での筋トレや自重エクササイズ、ストレッチが非常に効果的です。
今回はオススメのエクササイズを3種目ご紹介します。
1.仰向けに寝転び両手両足を上げる
2.股関節は90度以上曲げ背中が地面から浮かないようにする
3.5秒吸って10秒かけて息を吐いていく (吸う時にお腹を360°膨らますイメージ)
目安:3呼吸×3set
1.正座をし、椅子などの高さのある物に両手を乗せる
2.胸を反りながらゆっくりと呼吸する
3.肩に力が入らないよう脱力し目線は真下を見ておく
目安3呼吸×3set
2.重心を後ろに下げ太腿とお腹が付くくらい深く座る
3.上半身を中心に体を捻りながら片手を上にあげるて下ろしてを繰り返す
4.息を吐きながら動作を行う
目安:10回×2setずつ
エクササイズやストレッチの効果
エクササイズやストレッチの効果が現れるのには継続して2ヶ月必要だと言われています。
もちろん即時効果のあるエクササイズなどもありますが継続しないと身体はすぐに元に戻ってしまい、身体機能が改善することはありません。
姿勢改善はすぐに大きな効果が出る物ではなく継続が積み重なって初めて効果を実感することができるので是非諦めずにコツコツとエクササイズやストレッチを続けていきましょう。
パーソナルジムSAKURAではお客様の体や食生活に合わせた栄養指導を行なっております、大阪市堺市堺区でダイエットやボディメイクにお困りでパーソナルジムをお探しの方はぜひ一度体験パーソナルトレーニングなどご相談くださいませ!
この記事へのコメントはありません。